当サイトについて
ウルフワークについて

軍事関係を中心にしたクリエイター組織です
長年に渡って軍事の世界を取材撮影してきましたが、当団体ではその世界を伝えられる手段として映像作品に注目。航空祭やエアショーのイベント作品や、部隊や組織などに密着したドキュメンタリーの制作を行っています。豊富な経験に基づいたカメラワークによって、航空機の鮮やかな機動や、それを操る隊員たちの姿を作品に収めていこうと思っています。
代表・メインカメラマン 布留川 司
活動実績
雑誌 | 月刊PANZER 株式会社アルゴノート(記事執筆、取材) 航空ファン 文林堂(記事執筆) カミオン 芸文社(記事執筆、取材) トラックグラフィックス 芸文社(記事執筆、動画制作、取材) 自衛隊DVDコレクション デアゴスティーニ社(映像提供、記事執筆) ほか |
---|---|
ネット媒体 | 乗りものニュース(記事執筆) GAZOO.com(企画協力) ほか |
映像作品 | ドキュメントJASDFシリーズ 国内各種航空祭、自衛隊イベントの映像作品 海外エアショーの映像作品 |
取材実績
国内取材 | 那覇基地第304飛行隊(雑誌記事、映像作品制作) |
---|---|
美保基地(雑誌記事、映像作品制作) 国内航空祭撮影は多数 国内トラック密着取材 |
|
海外取材 | アメリカ・デイビスモンサン空軍基地(A-10飛行隊独占取材) アメリカ・ドラケンインターナショナル(民間アグレッサー会社独占取材) アメリカ・ネルズアビエーション(民間シーハリアー独占取材) アメリカ・エースメーカーエアショー(民間T-33独占取材) アメリカ・F-22 TAC Demoチーム(F-22エアショーチーム独占取材) アメリカ・Sun n Fun(オフィシャルメディアチームに映像協力) エアショー撮影は北米を中心に多数 |
軍事見本市取材 | 2016年 シンガポールエアショー 2016年 KADEX(カザフスタン防衛見本市) 2017年 ソウルエアショー 2018年 DX KOREA 2018年 エアショーチャイナ |